スマートリモコンTapo H110C買いました。開封・使ったレビュー!スクショも沢山あり!

この度、TP-Linkのスマートリモコン、Tapo H110Cを買いました。

2025年6月に発売された、新しい製品です!

Tapo H110Cってどんな製品?

TP-Linkの「Tapo H110C」は、Wi-Fi経由で赤外線家電をコントロールできるスマートリモコンです。

・赤外線対応の家電(テレビ・エアコン・照明など)アプリでコントロールできる

・複数のリモコンをスマホ1台にまとめられる

・「スマホで家電を操作する生活」を、簡単に始められる

・別の部屋にいても他の部屋のテレビや電気を消せる!!!(←私はこれが目当て)

TP-Linkのスマートリモコンを選んだ理由

ネイチャーリモやスイッチボットと迷いましたが、現在tapoシリーズの防犯カメラを8台くらい家に付けているので、tapoで揃えることにしました。

大量のtapo製品(ほぼネッコ見る用。ついでに不審者も録画。)

アプリも共通なので便利です。

開封レビュー

内容物と本体の外観

箱はコンパクトで軽量です。

エコを感じるパッケージです。

中身もとてもシンプルです。

・本体(Tapo H110C)

・USB Type-Cケーブル

・両面テープ

・取扱説明書

本体は丸くてシンプルなデザインです。

壁や棚に貼り付けても違和感ありません。

セットアップ方法

Tapoアプリとの連携Tapoシリーズ共通の「Tapoアプリ」を使って、スマホとリモコンを連携させます。

セットアップ手順は以下の通りです。

1. Tapoアプリをダウンロード

2. TP-Link IDでログイン

3.本体を電源にさす(別売りの電源アダプターが必要です)

4.アプリの「+」からデバイス追加を選択

4. 本体とアプリがつながる

5.本体をWi-Fi(2.4GHz帯)につなげる

6.tapoに名前をつける

7.家電の赤外線リモコンを登録する

画面に沿って進むだけなので、初心者でも問題なしです。

信号の学習中は、実際のリモコンをTapo H110Cに向けてボタンを押したりします。

アプリの説明に従えば簡単です。

実際に使ってみた感想

かなり、いや、超便利です。

家族がテレビと電気を消さずに寝に行くので、わざわざ起き上がって別の部屋に電気とテレビを消しにいく事が日常でしたが(しかもリモコンが見つからない🤬)

このH110Cなら寝室で一歩も動かずスマホポチーッするだけで全ての電源を消せます。最高です。

これはREGZAのテレビリモコン(⁠ ⁠/⁠^⁠ω⁠^⁠)⁠/⁠♪⁠♪

出先からエアコンや照明のON/OFFができる設定や、起床前に部屋を冷やすこともできるらしいです。(まだやってない)

朝自動でカーテンが開くこともできるらしいです。自然の目覚ましです!!(カーテンレールに別製品を付ける必要あり)

便利な使い方の例

私は寝たまま他の部屋の電気消せるだけで大大大満足ですが、他にも便利な使い方があるようです。

例えば外出中、家の温度が26度を超えたらエアコンを自動でつける(別売りの温度センサーが必要)

またまた外出中、家ネッコのために手動でエアコンON!

寝る前、複数の操作をまとめて、ボタン一つで部屋の全てをOFF!

「tapoから赤外線が届く範囲にある」ことが条件ですが、設置位置さえ間違えなければ非常に便利です。

たとえば、朝6時にカーテンを開けてテレビと電気をつける、とか、、
家に帰ってドアを開けると電気がつく、とか、、(ドアに別途tapo製品をつけます)
いろいろ!!できます!!

残念なところ、、デメリット

付けたことによるデメリットは無いです。

もともとのリモコンも今までどおり使えます。

ただ、残念なところ、、。

アップルウォッチでtapoのアプリが使えません。

スマホは充電で身から離れていたりすることもありますが、アップルウォッチならずっと腕に付いているわけで。

そのアップルウォッチから操作したいですよね!?

今のところ非対応なんです、、。

そこだけ!そこだけ残念です。

アレクサ系の音声対応端末が家にある人は声で操作できるので問題ないですが、、。

アップルウォッチ10のスレート色を買ったレビュー

どんな人におすすめ?

・リモコンの数にうんざりしている人

・ペットを飼っていて室温管理が必要な人

・外出が多い一人暮らし・共働き世帯

・スマートホームを試してみたい人

・遠く離れた親御さんの見守りに

まとめ

Tapo H110Cは、

「生活がちょっと快適になる第一歩」

としてかなりオススメです。

難しい設定はなく、家電をスマホで操作できるだけで、毎日のストレスがぐっと減ります。

「スマートホームって面倒そう…」と思っていた方にこそ、ぜひ試してもらいたい製品です!

似た商品が3つあるから気をつけてね

今回紹介した最新のtapoはH110Cです。

他にそっくりなtapoが2つあるので間違えないように!!

因みに違いはよくわかりません。

新発売だからH110Cを買いました。

公式サイト見てもよく分かりません…。

公式サイトは↓です。

アフィリエイトリンクではありません。

私には1円も入りません😢

似ている他のは↓です。

公式サイトからの引用です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です